MENU

LUMIX S28-200mm F4-7.1 レビュー 便利すぎる小型高倍率の決定版!

当ブログの運営ではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

Panasonicより発売されました高倍率ズームレンズLUMIX S28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S. のレビューです。

ずっと待ち望んでいたので発売日に入手しました。

箱も梱包のいつものLUMIX

最近のLUMIX Sシリーズレンズは小型軽量に熱心で、例漏れず本レンズもかなりコンパクトな仕上がりです。

早速チェックしていきましょう。

KAZU

驚きのズームレンズでした!

目次

LUMIX S 28-200mm F4-7.1 レビュー

レンズスペックチェック

項目スペック
焦点距離28-200mm
F値F4-7.1
最短撮影距離W端:14cm
T端:65cm
最大撮影倍率W端:0.5倍
画角75~12 °
最大径×長さ77.3×93.4 mm
構成レンズ枚数13群17枚
絞り羽枚数9枚
フィルター径67mm
重量413g(カタログ値)
防塵防滴防塵防滴
手ブレ補正

本体外観チェック

ハンズオン

これで28-200mmかっ!と唸ってしまうコンパクトさと軽さです。

この小型ボディに手ブレ補正まで搭載しているのですから大したものです。

レンズの仕上げや質感はいつものLUMIX Sシリーズです。

鏡筒はプラスチックですが、Eマウント用タムロン28-200mmの見るだけでがっかりするくらい安っぽい質感に比べたらはるかに良好な仕上げとなっています。

操作系は必要最低限

軽量化を重視したためレンズ自体にはフォーカスリングとAF、MF切替スイッチ、手ブレ補正ONOFFスイッチのみとシンプルな構造です。

絞りリングなどがあると嬉しいですが、LUMIX Sレンズのほとんどには絞りリングないのでしょうがなし。

レンズ前玉部です。

28-60mmや50mmF1.8といったレンズは前玉周辺の文字色が真っ白でしたが、28-200mmはダークグレーになっています。

ハーフマクロレンズということもありロゴの反射や映り込み等に配慮してくれているのは嬉しいですね。

フィルター径はLUMIXではお馴染みの67mmです。前玉はフッ素コートされていて汚れには強いですが、保護フィルターがあると安心ですね。

レンズ実測重量

実測重量はカタログ値と同じ413g。

フルサイズ用高倍率ズームとしては2024年5月現在世界最軽量です。

Eマウント用タムロン28-200mmはより長く重く、ニコンのZ24-200mmはさらに長くて重いです。

S20-60mm F3.5-5.6との比較

脳みそバグる小型軽量

人気のキットレンズS20-60mmと比較してもわずかに全長が長い程度で、F1.8単焦点シリーズと同様に持ち替え間違いが起きそうなレベルで似ています(笑)

先日発売されたLUMIX S 100mm F2.8 MACROも驚異的な小型化が話題になりましたが、こちらも光学系どうなっとんじゃいと言いたくなる小ささです。

サイズが同じなので持ち運びにも違いがありませんので、広角よりか望遠よりかで迷えてしまうのはちょっと贅沢な悩みですね。

KAZU

僕は28-200がすでにつけっぱなしレンズです!

光学系の謎

レンズを伸縮させてもとても200mmとは思えぬ全長。

高倍率ズームは伸縮部が複数箇所あり、例に漏れず28-200mmもそうですが、見た目もそんなに悪くないです。(高倍率ズームは伸ばすと見た目が残念なものが多いのです)。

ズームリングの操作は20-60mmが非常に重いのが気になりますが、28-200mmは適度な重さで焦点距離の調整がしやすいです。自重で伸びたりする緩さではありません。

フォーカスリングはほどよい滑らかさかつ操作感はどのレンズでも統一されているので問題ありません。

レンズフード

フードも専用品が付属します。

28-200mmの焦点域なので20-60mmよりは効果のありそうなフードです。

フードにはロックスイッチが設けられており不用意に外れたりしない作りなのがGOODですね。

フード実測重量は25g。

樹脂製のためこちらも軽量です。

レンズ可搬状態

レンズにフードと前後キャップを付けた持ち運び可能状態で466gと軽量です。

ちなみにフロントキャップが15g、リアキャップが12gほどの内訳です。

レンズポーチは付属しませんが、ハクバのレンズポーチ90-130mmが肉厚かつピッタリサイズでおすすめです。

KAZU

このポーチはフックも付いていてリュックに引っかけることもできるので登山などにもおすすめです!

LUMIX S5IIに取り付け!

愛用しているLUMIX S5IIに取り付けてみました。

その重量フード込みで1178gと軽量です。

LUMIX S5IIが740gと決して軽いカメラではありませんが、1200gを切ってくる重量は素晴らしいの一言。

正直カメラボディが重いのはなんとかなりますが、レンズが重いのは苦痛です。

個人的にはLUMIX S 24-105mmも所持していますが、その重さは雲泥の差で24-105mmは嫌になっちゃうくらい本レンズは軽いです。

20-60mmを装着するとフード込みで1133gですから、その差約45gとどちらを選んでもほぼ使用感は変わらないと思います。

フードなしの状態で100mmを切るレンズは見た目も破綻が少なくて良いですね。

F値の変動

さて本レンズはF値がF4-F7.1と変動する、いわゆる「暗めのズーム」ですが、焦点距離に対するF値の変動は以下の通りです。

焦点距離(mm)F値
284.0
354.5
504.9
705.5
1005.9
1356.3
2007.1

焦点距離の変動に合わせてリニアにF値が増大していきますが、ズームの早い段階でF7.1に到達しない点は好印象です。またF値は0.1刻みで変動します。

また本レンズは最小F値も変動し、ワイド端でF32、テレ端でF45と異様に絞れます。

これはおそらくですが、動画撮影時などにNDフィルター代わりに絞りを使ってほしいという意図なのではないかと思います。

次ページより作例レビュー

それでは次ページより作例レビューと行きましょう。

GWで撮影しまくったのでたくさんありますよ(笑)

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次