MENU

ツール・ドで紹介されている天竜グラベルコースを走ってみた(後編)

当ブログの運営ではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
目次

天竜川沿いを北上しておかわり

県道296号から9号を抜け、297号に入ると県道360号と交差する道がありますので(先ほどの橋の写真のところ)、その360号を北上していきます。

そうすると船明ダムという大きなダム門が見えてきます。

これは中々圧巻の景色なので、近くを訪れた方はぜひ行ってみてください。

この豊かな天竜川の水量を見たら大井川の水は本当に少ないんだなと感じますね。

リニア問題やなんやらで揺れる動く静岡中部ですが、この水量の違いを目の当たりにすると知事の言っていることもわからんでもない。

月を目指す

天竜区はどうやら月にいけるようなので看板をたよりに行ってみることにします。

KAZU

天竜とか月とかファンタスティックで中二っぽい地名がたまらんよな!

ちなみに僕が訪れたことのある最もカッコいい地名は群馬県の月夜野町(つきよのまち)です。

月意外と遠いんですけど…

やっぱり生半可な覚悟で月には行けないんですね…アップダウンが多いです。

ここにきて地味にグラベルで消耗した脚のダメージを感じますが惰性で踏んで進みます。

そういえばタイヤの空気も少し抜いたんだっけな…スピードも20前後をウロウロして進みます。

やっと月に付きました!!

KAZU

月なんもねえ!(笑)

まぁでも月に行ったということが自転車乗り的な映えとして良いでしょう…先へ進みます。

横山を目指す

月から360号をさらに北上すると横山というところに行けます。

山奥にあるとてもひっそりとした街です。

ロードバイクに乗って山奥にいくと急に集落が出てきたりしてびっくりします。

僕自身電車が一時間に1本しか来ないような地方の出身で、やっぱり地元にはいい仕事がなく転勤して静岡にいるのですが、こういう山奥の街の人は仕事や生活をどうしているのだろうと不思議に思うことがありますね。

さてそろそろ夕方になり少しずつ太陽が傾いてきましたが、ここからは国道152号線を通って帰路につきますよ!

帰路につく

帰りは国道152号を延々と下っていれば国道362号にぶつかり天竜二俣駅まで戻ってこれます。

途中天竜相津花桃の里前の自販機で最後の補給を取ります。

ゴールまでわずかなので気合で走り抜けても良かったのですが、こういう時に補給をさぼってゴール前でヘロヘロになるのは良くあることなので、無理せず補給は取っておきましょう。

ゴール!!

というわけで天竜二俣駅に帰ってまいりました!!総距離72kmでしたがグラベルがあるだけで疲労感は結構大きいです。

コース上でグラベルだった区間は約10km…たったの14%ですが、日本のグラベルは基本オンロードよりキツイアップダウンコースなのでもうおなかいっぱいです(笑)

役立ったフレームプロテクター

今回走行前にフレーム保護として自動車用のプロテクションフィルムを貼ってみましたが、走行後に見るとその効果は抜群でした。

別記事にテープ紹介記事を書いていますので読んでみてくださいね!

てきぱきと車載して撤収です

さぁバイクをばらして撤収しますよ!車載輪行であれば前輪を外すだけでOKですからラクチンです。

体も汚れていますのでここは風呂にでも行きたいところですね…天竜周辺だとサンストリートという商業施設にある風と月という銭湯がおすすめですよ!

STRAVA レコードとコースマップ

STRAVAレコード

僕の走ったストラバの記録です。遅いのがばれる(笑)

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次