シグマから発売されておりますLマウント用標準ズームレンズ SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary のレビューです。
今回はカメラレンズのサブスクリプションサービス「GOOPASS」さんよりレンズをレンタルしました。
シグマ28-70mm F2.8は明るい大口径標準ズームでありながら小型軽量を突きつけ、Eマウント、Lマウントともにおすすめズームの筆頭として挙げれらるレンズです。
Eマウント版のレビューはネットのあちこちに転がっておりますが、今回はあまり見かけないLマウント版のレビューです。
SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary レビュー
レンズスペックチェック
項目 | スペック |
---|---|
焦点距離 | 28-70mm |
F値 | F2.8 |
最短撮影距離 | W端:19cm T端:38cm |
最大撮影倍率 | W端:1:3.3(0.3倍) T端:1:4.6(0.22倍) |
画角 | 75.4~34.3 ° |
最大径×長さ | 72.2×101.5 mm |
構成レンズ枚数 | 13群16枚 |
絞り羽枚数 | 9枚 |
フィルター径 | 67mm |
重量 | 470g(カタログ値) |
防塵防滴 | 簡易防塵防滴 |
外観チェック
ハンズオン
フルサイズのズームレンズとしては細身で軽量です。それでいてF2.8の大口径なんですからシグマの光学技術の高さには感心してしまいますね。
ここまで小型軽量に振れた要因は広角側の4mmを捨てた28mmスタートであること、各種収差をデジタル補正により修正していること、鏡筒を軽量なプラスチックにしているところなどが挙げられます。
オールプラ製の鏡筒ながらマットな仕上げの質感は悪くありません。
金属鏡筒にはないパーティングライン(金型の分割線)も見えますし、そりゃあ同社Iシリーズレンズの作り込みに比べたら随分簡素ですが、効率や便利さを追求するズームレンズですからこのクオリティで十分かと思います。
マウント径の大きいLマウント版はEマウント版の本レンズにくらべてレンズ根元のくびれが小さく見た目が良いですね。
スイッチ類
控えめなコンテンポラリーバッヂの下にはAF/MFの切り替えスイッチのみが用意されるというシンプルな設計です。
機能より小型軽量を重視したいというシグマの設計思想が見てとれますね。
前玉
細身のレンズですが大口径レンズらしく前玉はめいいっぱい。
フィルター径は67mm。これはLUMIX 20-60mmや同F1.8シリーズ単焦点と同じ径なので、実はLマウントパナレンズととても相性が良いのもメリット。
後玉
フランジバックの短いEマウントと共通設計のため後玉の位置は若干奥にあります。
マウント固定のビスは4本となっています。
レンズフード
レンズフードはオールプラ製。私的にはフードはぶつけてなんぼなので軽くて傷に強いプラ大歓迎。
レンズに取り付けた状態。フード自体はそれほど主張しないので使いやすくて良いですね。
ロック機構もありませんが、しっとりとした付け心地とホールド感はさすがシグマといった感じです。
フードはもちろん逆付け可能です。
レンズキャップ
レンズキャップはいつものシグマといった感じの作りです。
フロントキャップの指掛かりは大きくてつまみやすく、リアキャップは厚みがあるので回しやすい形状です。
マットな質感のプラなので線傷が少々目立つのが玉に瑕。
ズームの向きは反時計回り
ズーミングでテレ端に移動させましたが鏡筒の伸び量は少なく重量バランスも悪くありません。
気になるのはズーミングの向き。Lマウントパナレンズは時計回り(数直線方向)ですがシグマレンズはどれも反時計回りです。
これは正直頂けません!
おそらくシネマレンズもやっているからとか、レフ時代はキヤノンマウントで売り上げを伸ばしていたからとか理由はあると思いますが、ミラーレスではRFマウントをやらせてもらえず、Eマウント、Lマウントを主体で商売をやっているのですから、ズームの向きくらいはそのマウントの主流の方向に揃えられないのかと思います。
メーカーの思想でユーザービリティを損なう設計にするのはモノづくり失格です。気にならないとか慣れればいいという人もいますが、なぜ不便をユーザー側で対応しなければならないのかと思います。
自分は反時計回りズームはとにかく嫌いなのでこのレビューで一言言わせてほしい。
自分がシグマのレンズをレンタルをするものの購入しないのはこのズーム方向1点と言っていいくらいです。
なぜLマウントはマイクロフォーサーズと同じで、ズームの向きが異なって混在するマウントになってしまったのか残念でなりません。
反時計回りズームとか絶滅しろよもう
レンズ重量チェック
レンズ単体の重量
レンズ単体の実測重量は480gでした。
カタログスペックの470gより10g重い…ですが、フルサイズ用大口径標準ズームで480gは驚きの軽さ。
ソニーやフジのAPS-C F2.8レンズより軽い重量ですぞ(あちらは24mm始まりですが)。
レンズフードの重量
レンズフード単体の実測重量は26gでした。
LUMIX20-60mmF3.5-5.6のレンズフードが23gなので意外と重いなといった印象。
レンズフロントキャップの重量
レンズフロントキャップは13gでした。
こちらは厚みの割りに意外と軽いな、といった印象。(パナ20-60mm付属品は15g)
レンズリアキャップの重量
レンズフロントキャップは13gでした。
ギミックがあるフロントキャップと同重量でちょっと謎(笑)。
フル装備
レンズ本体、フード、フロント&リアキャップで532gです。
携行状態がこの重量ですので、フルサイズ用レンズとしてはやっぱり軽いなという印象ですね。
LUMIX S5との組み合わせ
LUMIX S5と本レンズを組み合わせた状態(レンズフード込み、フロント&リアキャップ含まず)で1229gです。
う~ん。これは軽いですね。それでも1.2kgなのでLUMIXはもう少し軽量級のカメラを出してほしいです。
と思ったらS5IIが出てもっと重くなってしまったんですけど(笑)
ただS5IIはグリップが深くカメラの重量バランスが良くなったため、同レンズをS5に装着した時よりも軽く感じます。
細長いレンズなのでフード込みだとやや長く感じます。
次ページより実写レビュー
次のページから作例チェックと参りましょう。
ズームの向きには1000言くらい申し上げたいが、写りはめっちゃくちゃ良いですよぉ!