-
ロジクール ワイヤレストラックボール M575 レビュー MT570と比較アリ!
ノートパソコンを13インチのASUS ROG Flow X13に買い換えたのですが 最近のノートパソコンはUSB Type-Cの採用がメインとなり、Type-Aのポートがないものが増えてきまし... -
FUJIFILM X100Vの純正レンズキャップが使える保護フィルター 2選
富士フイルムのX100Vは、純正でレンズキャップが付属してきます。 左のやつね このキャップがまたカッコいいのですが、富士フイルムが用意する純正レンズフードやアダプ... -
首振り、やわらか高耐久、100W、超使える USB Type-Cケーブル SUNTAIHO USB-C レビュー
令和最新版に浸食されつつある我らがAmazonですが(笑)、今回はめちゃくちゃ使えるUSB Type-C ケーブルを発掘したのでレビューとシェアをしちゃいますよ! スマホ、PC、i... -
ISOが上がってもいいじゃない。手振れ補正がないX100Vは楽しいぞ。
富士フイルムのX100Vを手に入れて約8月経ちました。 めっちゃ楽しくスナップしています。 X100Vを検討している方の多くが迷っているポイントの一つに「手振れ補正が搭載... -
ロード&グラベル持ちに最適な携帯ポンプ レザイン グリップドライブ HP S インプレッション
太いタイヤを履けてロード&グラベルで兼用できるLOOK 765 Optimum Plusを購入してから悩んでいたのは携帯ポンプ。 これまでナローリム25Cの7気圧で運用してきていまし... -
スルーなのにクイック脱着! マビック スピードリリース アクスル インプレッション
ディスクロードが普及してからホイールの固定方式はスルーアクスルが一般的になりました。 スルーアクスルはその高い剛性と取り付けの確実さがメリットではありますが、... -
6ボルト 140mmローター難民の救世主! BBB パワーストップ インプレッション
今乗っているディスクロード(LOOK 765 Optimum plus)のオンロード用ホイールにアレックスリムのRXD2という軽量アルミリムディスクホイールを使っているのですが、こち... -
2021年最新 ロードバイク用スキンサイドタイヤまとめ
昨今のロードバイクのカラーリングやデザインはシックな単色が流行りです。 それと同時に注目され流行りだしたタイヤといえばスキンサイドタイヤです。今回は2021年現在... -
結局ディスクロードの買い替えタイミングはいつがいいのか
ディスクブレーキを搭載したロードバイク、通称ディスクロードですが、2007年くらいの誕生から早14年、かなりの市民権を得てきたように感じます。 サイクリングしていて... -
FUJIFILM XF50mmF2 R WR レビュー スナップが楽しい防塵防滴の中望遠レンズ
富士フイルムの中望遠単焦点レンズ XF50mmF2 R WRのレビューです。 2017年2月23日に発売されたフジノンレンズ単焦点の中でも比較的新しいレンズです。 レンズのウリはコ...